節分の日の恵方とiPhone(スマホ)での恵方の調べ方を具体的に書いていきます。
令和4年の….
節分は2022年2月3日 木曜日
恵方は北北西やや北 345度
です。
iPhoneやスマホにはコンパス(電子方位磁石)が入ってるので簡単に今年の恵方の方角を知ることができますが
正確に恵方を知るには
最初にiPhoneをグルグル回してコンパスの調整が必要です。
そこで
恵方を向いて恵方巻きを食べるまで
- iPhoneを調整する(簡単)
- iPhoneに「コンパス」アプリを入れて恵方を向く
- 恵方巻きを食べる
これら、1から3までの簡単なやり方を紹介します。
本当に簡単ですので、やってみましょー!
iPhoneのコンパスをグルグル回して正確にする
実は、iPhoneやスマホで方角を知るための「コンパス」は微妙に狂うことがあります。
そこで、正確に恵方を向くために、iPhoneをグルグル回して調整をします。
動画がありますのでご覧ください
iPhoneのコンパス調整の方法
- iPhoneの電源を入れる
- ぐるぐる8の字に回す
これだけです。アプリも必要ありません。
恵方は角度がとても大切になりますので
最初にグルグル回して調整することをおすすめします。
※Androidも同じです。
iPhone(スマホ)で今年の恵方を知る
まずは、今年の恵方を知りましょう
なお、2022年の節分の日は2月3日です。
年 | 方角 | 角度 |
2022年 | 北北西やや北 | 345度 |
2021年 | 南南東やや南 | 165度 |
上の表をもとに、今年の恵方をアプリで調べます。
おすすめは、「方角」と「角度」が表示されるアプリです。
「やや」などが分かるアプリなど見たことありませんので
角度で調べたほうがずっと良いと考えています。
ちなみに、北(N)が0度で東が90度になります。
iPhoneのおすすめコンパスアプリで恵方を知る

iPhoneやiPadでのおすすめのコンパスアプリは
コンパス&(iTunesストア) です。
上の画像が、アプリの画面なのですが。
コンパス&の良いところ
- どのiPhoneアプリよりも可愛く
- 角度表示で正確な方向が分かる
コンパス&は、デザインが良くて見やすいのが特徴です。
iPhoneで一番オススメできるアプリです。
Androidおすすめコンパスアプリ

これは、Androidアプリの コンパス(Playストア) です。
アプリの良いとこ悪いとこ
このコンパスアプリのいいところは
- 広告がない
- 最初の設定で正確なコンパスに出来る
注意点は
- 初期設定では位置情報取得によって現住所が表示される
設定→AddressFormat→do not showを選択で解除
どのアプリよりもシンプルで、広告が無いというのが非常に嬉しいコンパスアプリです。
たしかに、恵方巻きアプリというのもありますが、ゴテゴテしていたりして好きではありません。
おすすめです。
恵方巻きを食べる
恵方巻きは何を食べる? なんでも良いのでは?
一般的な認識では恵方巻きは「太巻き」とされてはいますが
じつは恵方巻きという言葉も
セブンイレブンが平成に入ってから広告用に作ったことばのようで(参照)
また、太巻きを食べるということも
あくまでお座敷遊びが元になっているとされています。
というわけで、
「恵方を向いて食べるものは、何でも良いのでは?」
と考え、私は大好きなバウムクーヘンを食べたりしています。
恵方巻き(太巻き)は節分の夕食の味方
毎晩献立を考えなければいけない方にとっては
「節分だから恵方巻きでいいよね。安く売ってるし」
で、良いと考えています。毎日大変ですから…ね。
あと、お子様がいるご家庭であれば、豆まきに使った豆(ピーナッツ:落花生)も少々あると栄養的にも良いかもしれません。
今年の恵方まとめ
せっかく恵方を向いて恵方巻きを食べるのでしたら
正確な方向を向いて食べましょうというお話でした。
しかも、恵方巻きは、巻かれているなら何でもいい派です。
好きなものを美味しく食べて、幸せになって一年を過ごしましょー!
コメント